~パウダーケーキ〔201・203〕の販売終了と
     代替商品のご紹介~

【2021/02/26更新】


誠に残念でございますが、コントロールパウダーケーキ〔201〕は販売終了となりました。

これまで気に入っていただき、ご愛用くださいましたお客様方には本当に申し訳なく思います。

私自身も美杏香を揃えて使いだした頃からの長い愛用歴ですので、販売終了のお知らせが来た時は正直ショックでした。

そこで
、自分で探すことにしました😃。

パウダーケーキは柴田先生が作られたものではなく、仕入れられています。

パウダーケーキの裏に貼ってあるラベルをみますと、製造元である「株式会社 素肌美容研究所」の記載があり、ネットで検索したところ、「素肌美110ネットショップ」さんがありました。

今後はこちらでお求めいただくことをおすすめします。





サイトを拝見したところ、若干違いが見られましたので、電話で問い合わせしました。
以下、ご説明いたしますね。


素肌美110ネットショップさんのサイトにもコントロールパウダーケーキ〔201〕があります。


ただし、従来の丸いものではなく、長方形です。

正確な商品名は、パウダーケーキ[2段ケース] 201 になっています。


(ケースは別売りです)


みたところ、201と203 だけが、スクワランが加わる他、若干成分が違っています。
サイトへのリンクの承諾も頂きたかったので、お問い合わせてみました。

すると、やはり、以前は全て丸い形だったのが、小さめの長方形に変わり、
201、203については、保湿や保護性をアップして改良されたとのことです。

ただし、価格は3,740円(税込)から、5,280円(税込)と高くなっていますね。

内容量は15gから、12.5gになっています。


美杏香の丸いパウダーケーキから、長方形になりますと、ケースも揃えなくてはならず、
アプリコット製薬としては、パウダーケーキはあまり出ないこともあって、
販売終了を決められたのかなと、推測しています。


◎上記のサイトで購入し、パウダーケーキ[2段ケース] 201を使ってみました。

使用感はほとんど変わらないです。
言われなければ、きっと気づかないと思いますね。
もっとも、私がそう感じるだけなのかもしれませんが^^。

どこか違いがあるだろうかと、神経を集中してみたり、顔の片方ずつに付けてみたりしました。

顔の片方ずつ付けてみた時は、若干、従来(美杏香)の201が白く感じました。
(ファンデーション自体は素肌美さんのほうが白く見えます)

けれども、時間が経つと分からなくなりますね。
従来の201を付けてすぐは、白浮きする感じなのかなと思いました。


◎パウダーケーキには、ピンク系に「204」という新色が加わっていました。

現在のピンク系は「202」だけですが、違いを尋ねたところ、
202よりも204のほうが白いのだそうです。

オークル系で一番白めの201でも暗いと感じられる色白の方におすすめとのことでした。


次に、素肌美110ネットショップさんには、フェイスパウダーがあります。




以前から、固形ではなく、ルーセントパウダーでもいいかもと思っていましたので、こちらも購入して使ってみました。

201の代わりに使ってみたところ、やはり、とても自然な仕上がりです。

それだけに、カバー力がないので、異物排泄で赤みなどがある時は固形のパウダーケーキのほうがいいと思いますね。



それから、素肌美110ネットショップさんのサイトはメイクケアもあります。

マスカラ、アイカラー、チークカラー、ハイライトシャドウ、リップクリームが販売されています。

リップクリームは残念ながら、スティックタイプなのでロウ類の配合が多く、
おすすめはしないですね。


しかし、比較的安心して使えるアイカラーをお探しだった方にとりましては、
朗報ではないでしょうか。


その昔(笑)、美杏香でもミネラルオイル(流動パラフィン)不使用のチーク、アイシャドウ、口紅が販売されていたのですけれども、そのメイク類を販売されていた会社は廃業されてしまいました。


素肌美110さんのサイトに、アイカラー、チークカラーは、全成分表示の掲載がないようですので、お伺いしたところ、全成分を伺うには至りませんでしたが、ミネラルオイルは不使用とのことでした。


メイクアイテムは人工的な化学物質の使用が避けられないと思います。

それでも、石油系のミネラルオイルが不使用であることは価値あることと思い、
アイカラー3個、チークカラー1個を購入してみました。

カンタンに感想を書きましたが、あくまでも個人的な意見です^^。


◎110 コントロール アイカラー 「606 アーモンド」

こちらが今のところ、いい感じです。
薄くぼかしてもいいですし、まつ毛の際、目尻中心につけて、ラインっぽくもできます。


成分: マイカ、ジメチコン、硫酸Ba、窒化ホウ素、ミリスチン酸亜鉛、ポリメタクリル酸メチル、
ビサボロール(ジメチコン/ビニルジメチコン)、クロスポリマー、セバシン酸イソステアリル、
トリメチルシロキシケイ酸、メチコン、ステアロイルグルタミン酸2Na、トコフェロール、
水酸化Al、(+/-)タルク、ハイドロゲンジメチコン、ミリスチン酸Mg、ステアリン酸Mg、
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、グンジョウ


◎110 コントロール アイカラー 「506 明るいピンク」

ハイライトと迷ったのですが、メイクする頻度が少ないですし、
アイカラーで代用するのもいいかもと思い、こちらにしました。

ですが、成分にミツロウがありました。
ミツロウは水では落ちない物質ですので、蓄積性があります。

そして、付けた感触ですが、瞼にのせてみた時、張り付くような、皮膚をふさぐような感じがしました。

アイカラーの詳細ページに、合成色素・合成香料無添加で、色素沈着の心配がないとの説明がありましたけれども、ミツロウも気になりますので、これは使わないと思います😂。


成分: 酸化亜鉛、キトサン、リンゴ酸ジイソテリアル、ビサボロール、
ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジベンタエリスリチル、
ミツロウ、ポリメタクリル酸メチル、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、
ステアロイルグルタミン酸2Na、セルロース、水酸化Al、(+/-)ジメチコン、
メチコン、ハイドロゲンジメチコン、酸化チタン、マイカ、タルク、水酸化クロム、
グンジョウ、コンジョウ、カルミン、トリエチルヘキサノイン、シリカ、スクワラン、酸化鉄


◎110 コントロール アイカラー 「503 オレンジ」

こちらにもミツロウが含まれていましたので、使っていないですね。


成分: マイカ、トリオクタノイン、スクワラン、リンゴ酸ジイソテリアル、
ポリメタクリル酸メチル、ビサボロール、
(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジベンタエリスリチル、
ミツロウ、ジメチコン、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、
ベニバナ赤、結晶セルロース、(+/-)タルク、酸化チタン、酸化亜鉛、
キトサン、メチコン、シリカ、ステアロイルグルタミン酸2Na、水酸化Al、
酸化鉄、水酸化クロム、グンジョウ、コンジョウ、カルミン


◎110 コントロール チークカラー 「102 ももいろ」

チークカラーは外出時にマスクすることもあって、こちらもまだ未使用です。
ミツロウ入ってないですし、いいかもと思っています。


成分: 合成金雲母、ミリスチン酸Mg、シリカ、ラウロイルリシン、
ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジベンタエリスリチル、
リンゴ酸ジイソテリアル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル-2、ビサボロール、
(ジメチコン/ビニルジメチコン)、クロスポリマー、ジステアリン酸Al、
スクワラン、トコフェロール、フェノキシエタノール、(+/-)タルク、マイカ、
ジメチコン、メチコン、ハイドロゲンジメチコン、酸化チタン、カルミン、酸化鉄


***


株式会社 素肌美容研究所の方に、色々お話を伺いましたが、
ご担当の方いわく、今後、メイクケア品は販売終了の意向だそうです。

アイカラーに新色が出ていますし、急な話ではないそうですが、例えば、
「残りわずか」のマークが付いている商品は在庫限りになりますとのことでしたね。

やっぱり、メイクアイテムはむずかしいのかな~。


最後に、素肌美110ネットショップのサイトには、「ゲスト価格」と表示されています。

素肌美容研究所様は、会員制(有料)のフェイシャルサロンですので、
会員ではない方向けとして、ゲスト価格があるようです。


コントロールパウダーケーキ〔201〕の販売終了につきましては、
製造元の株式会社素肌美容研究所様の商品があるとはいえ、
お値段が上がってしまうことが恐縮です。

最後に、ファンデーション以外でお粉代わりになるものをご紹介しますね。

一つは、ホワイトパールピュアN、そして、コーンスターチや米粉です。

ホワイトパールピュアN(白い粉末)は、お粉にもできますし、
また、お客様からの情報では、粉おしろいの代わりに、
コーンスターチやオーガニックの米粉をお使いの方々もいらっしゃるようです。


ホワイトパールピュアN 詳細ページ



ご質問、ご不明の点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

E-mail:grace@mihikaestyshop.com

TEL:092-555-5253
営業日:月曜日~土曜日(日・祝日休)
電話受付時間:10:30~18:00

CALENDARカレンダー

2023年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023年07月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
  • 休業日
  • ポイント2倍デー